『自分自身が成長できそうか』新卒学生が就職先を決める時の軸!

5月になると、5月病の人が出始めると言われています。
新入社員も5月になると、やめることを考える人が出てくるそうです。
新入社員が、離職しないように、会社の皆様も、気を遣う5月ではないでしょうか。
ホワイトすぎるということで辞める人も増えている
ゆとり世代と言われ、高い目標に向かってチャレンジすることも少なかったかもしれません。
注意されることも少なく、メンタル的に弱い人も、昔より多いのではないでしょうか。
ですが、ホワイトすぎる。ということを退職理由に挙げられる人も増えているそうです。
ゆとり世代で、やりきる経験、諦めない経験なども、学校では十分に得られなかったのでしょう。
本当は、諦めないで、やりきる充実感を求めているのかもしれません。
希望の星を失ってはいませんか!
私たちの心の奥底には、まだまだ良くなりたい、成長したい。という想いがあると言われています。生まれてきた意味、人生の目的を掴むために日々成長していこうと、60兆個の細胞が新陳代謝をしてスタンバイしているのです。
ということは、ゆとり世代は、不完全燃焼で、もっと自分の力を試してみたい。そういう想いが「ホワイトすぎる」という理由になっているのかもしれません。
心身と精神の健康でブレない軸を作る
心身が健康だと、感情も安定してきます。
脳の働きもよくなり、ストレスを程よい刺激に変えて、チャレンジする根気のエネルギーも増してきます。
会社の方向性はすぐに変えられないかもしれません。
ですが、会社のせいにするのではなく、自分を成長できるように捉えられる心身と精神の健康状態へと整えることができれば、会社にとっても新入社員にとっても幸せな結果が見えてきます。
まとめ
どの時代でも、新入社員にとっては、環境の変化があり、心身に不安が生じます。
ですが、今の時代「自分自身が成長できそうか」ということで就職先を考え、「ホワイトすぎる」ということで、退職を考えるなら、宝物が眠っているだけかもしれません。
当社では、生き方も含めた「真の日本人としての姿勢」を土台にお伝えしています。