下田市 市民健康課様

テーマ『高血圧予防の基本的な考え方』

静岡県下田市で、講演を主宰していただきました。

今回は、生活習慣病の中でも、高血圧についての食事についてです。

日常生活ですぐに取り入れられることがたくさんあります。

血圧の数値の見方、考え方について

病院の患者数で1番多いのが高血圧。

脳梗塞や心筋梗塞などの怖い合併症にならないように、病院に通っている方も多いでしょう。

下田市の会場にも高血圧に関心のある、多くの方がお集まりになりました。

自分の血圧の数値の見方、捉え方を理解していただきました。

自分の飲んでいる薬を理解しよう

高血圧の薬を飲んでいる人も多いのに、脳梗塞は減っていません。

高血圧の薬を飲んでも脳梗塞になってしまう方もいらっしゃいます。

自分の飲んでいる薬がどういう働きや副作用があるかなども、知っておく必要があります。

自分に責任を持つためにも。大事なことです。

皆さん、薬を出されるときは、説明を受けていると思います。

お薬手帳にも説明が書いてあると思います。ですが、とても短い文章で、よく理解してない人も多いようです。

己を知る。己の飲んでいる薬を知る。

高血圧のくすりについてお伝えしました。

高血圧予防のための食事

薬食同源という言葉があります。

薬と食事は源が同じ、食事も薬のような働きがあるということです。

バランスの良い食事をとりましょう。

ということは、よく耳にしますが、それは、何処でも言われていることです。

それでよくならない時は、別のことも加えてみることが大事です。

塩分についても、考えていただく機会としました。

黒船来航の街、下田

下田市には、日本の開国の歴史に関する名所がたくさんあります。

弊社の経営の土台である『真の日本人としての姿勢』に繋がる生き方をたくさん感じるところです。

海辺のウォーキングをお勧めします。朝日も夕日も楽しめます。

東急下田駅から、徒歩1分のロープウェイから、絶景の寝姿山にも行くことができます。 下田湾を見下ろしながら、健康な体で何をするか、策を練ってみるのもよいでしょう。

食材の宝庫、温泉も楽しめる

高血圧予防に繋がる食材もたくさんあります。

下田産の野菜や果物は種類が豊富です。

ワサビ、しいたけ、キヌサヤ、イチゴ、米、かんきつ類

美味しいお刺身や、金目鯛、というように食材の宝庫です。

健康面では、海に囲まれ、歩いているだけでも、タラソテラピーの効果を感じますし、温泉も多く、

下田市には、高血圧予防のヒントがたくさんあります。

まとめ

参加者の声では、楽しかった。役に立った。

そして、それぞれ課題を持ってお帰りになられたようです。

血圧を下げるような要素が下田市にはたくさんある!ということがわかりました。

健康作りは、頑張るものではなく、特に、血圧は、頑張ることによる緊張やストレスでも上がってしまいます。

海を眺めながら、心もリラックスを体感してきました。